
かなりのお久しぶりでございます(..)
最近、ものもらいになった40歳北です( ´゜д゜`)アチャー
だけど、社長から教えてもらった抗菌目薬で直ぐに治りましたw
仕事からプライベート迄、色々様々お世話になってます(≧▽≦)
なんか、地方によって呼び名が違う見たいで私が知ってるのはものもらい、めばちこ、お姫様の3つです!めばちこは関西、お姫様は九州方面だった気がします。
さてさて、結束線ですが建設業界の方には説明はいらないですが業界外の為に簡単な説明です(^-^)
鉄筋を結ぶ細い鉄の線です。どれくらい細い?夏の風物詩、ひやむぎより細いです。茹でる前ですよ(笑)
長さも色々あります!
雨に濡れればサビちゃうので大事に扱ってます!
結束線を手に刺せば凄く痛いです!
組み立てを間違えれば結束線のゴミが沢山出ます!(私は沢山のゴミを出してます…スイマセン)
鉄筋工の初歩な結束線ですがなかなか奥が深いんです!結束の技術が大変です!
社長の結束を真似しても同じくは出来ません!簡単に見えますがやって見ると凄く難しい!
なかなか大変です(汗)
ひやむぎより細い線で明日も頑張って結束します!ゴミを出さないように!